新型インフルエンザ
パンデミックフル(H5N1)
高病原性鳥インフルエンザ

サバイバル

 新型インフルエンザ

 シミュレーション

 サバイバル

 フェイズ4

 治療薬

 食料備蓄

 ウィルス防御

 娯楽

 便利グッズ

新型インフルエンザ サバイバル>サバイバル>ワクチンや治療薬 サイトマップ

MENU

 発生状況

 新型インフルエンザ

 発生シミュレーション

 サバイバル

 フェイズ4

 治療薬

 食料の備蓄

 ウィルス防御

 娯楽や情報収集

 便利グッズ

治療薬

タミフルの確保

タミフルはインフルエンザになり、お医者さんの処方箋がないともらえません。もし新型インフルエンザに罹るのであれば、医療機関にすぐに診てもらえて、すぐに薬を出してくれる時が良いでしょう。インターネットなどで最新の情報を得ておくことが大事でしょう。

普通のインフルエンザになり、もしタミフルが余るような事があれば、捨てずに取って置くのもいいのかもしれません。そのような場合のタミフルは自己責任で服用して下さい。報告によるとタミフルに耐性を持つ鳥インフルエンザもあると聞きます。

基本的に薬は病気を治す時に全部服用すべきです。特に結核の薬などは服用を勝手にやめることで、薬に耐性を持つ結核菌ができてしまいました。薬の乱用は危険なのです。必ず医師の指導に従って下さい。

タミフルへの耐性

2004年から05年のシーズンに日本で流行した普通のインフルエンザ(A型やB型)でも、1部の患者から、タミフルが効きにくい遺伝子変異が見つかっています。

鳥インフルエンザでも2005年2月、タミフルに耐性を持ったウィルスが14歳のベトナム人少女から見つかっています。タミフルを服用して4日目に少女からウイルスを採取した結果、ウイルスの6割に、タミフルに対する強い耐性があると確認されました。耐性は通常の約700倍です。少女は鳥インフルエンザにかかった兄の看病中にH5N1に感染した可能性があるとみられています。

新しい治療薬やワクチンなどの情報


米国ではデルサイト・バイオテクノロジー社の子会社であるカリングトン研究所が、初の無針、自己接種型鳥インフルワクチンの臨床試験を開始すると発表しました。
今年1月には臨床第一相試験として、ジェルバク鼻腔パウダー(H5N1)インフルエンザワクチンを用いて毒性試験が行われ成功しています。
現在のワクチンは冷蔵保存の必要性がありますが、当ワクチンは室温保存が可能です。インフルエンザワクチンを用いた実験では3年間の保存が可能なようです。
(2008年2月16日)

米国では、”Rocky Mountain Biosystems, Inc.R (RMBI)”が、皮膚上から個人で接種できるワクチン開発に対して、米国NIHの国立アレルギー&感染症研究所から助成金60万ドルを2年間に亘って提供されると発表しました。
インフルエンザパンデミックの際には、この無針接種法ワクチンを数日間で全国民に配布できて、個人で接種する事が可能な事から、迅速かつ安全に全国民のワクチン接種が可能となるようです。
(2008年2月14日)

富山化学工業、新型インフルエンザの新薬「T―705」開発中。強い毒性を持つ鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)に対する効果を動物実験で確認しています。。「タミフル」など従来の治療薬は、体内で複製されたウイルスが広がるのを防ぐのに対し、「T―705」は複製自体を防ぐそうです。
昨年1月に国内、3月には米国で、それぞれ健康な人を対象にした第1段階の治験を開始して、「安全性で大きな問題はなかった」としています。今月8日から始まった第2段階では、実際のインフルエンザ患者に投与して、安全性や有効性を調べています。富山化学は2009年度中に「T―705」を厚労省に承認申請し、同年度中の発売を目指しています。
(2008年1月19日)

イギリスのケンブリッジにあるAcambis社が、「ACAM-FLU-A」ワクチンを開発し、今回初の人での臨床試験で、新型インフルエンザのパンデミック対策に有効であることを確認しました。
「ACAM-FLU-A」ワクチンは、毎年新規に製造しなおすこと無しに備蓄可能です。
Acambis社の研究開発部門の責任者のマイケル・ワトソン博士は、3年〜5年で商品化出来ると語っています。
(2008年1月4日)

通常のインフルエンザワクチンが鳥インフルエンザウィルス(H5N1)に対してもわずかではあるが効果のある可能性が、イタリアの研究者達によって26日報告されました。研究者たちは、マウスにあらかじめH1N1ウイルスを接種しておくと、H5N1に弱い感染をさせたときに、致死率が低下することを発見しました。
(2007年12月27日)
この報告から、弱い免疫ではありますがN1の抗体が、ある程度H5N1に反応しているようです。以前にH1N1に感染したことのある人や、H1N1型のインフルエンザワクチンを接種したことのある人は少しでも免疫があるのかもしれません。
しかしこれは、少量のウィルスに感染した時に、致死率を弱めたり、重篤な症状にならなかったということなので、大量のウィルスに感染すると免疫効果はあまり意味がなさそうです。
以上の報告から、毎年の普通のインフルエンザワクチンを接種し、新型インフルエンザ発生時に、N95マスクやゴーグルなどで感染対策をしっかりしておけば、少量のウィルス感染ですみそうです。生き伸びる希望が持てたような気がします。

次は食料の備蓄

サバイバルに戻る

新型インフルエンザって何?


高病原性鳥インフルエンザ人感染状況

新型インフルエンザの怖さ

新型インフルエンザとは?

新型インフルエンザに罹ったらどんな症状が出るの?

新型インフルエンザが発生したら、どうやって拡がって行くの?

新型インフルエンザはなんで感染爆発(パンデミック)をおこすのか?

新型インフルエンザの問題点の整理


Copyright©2008 survival-x.com. All rights reserved.