新型インフルエンザ
パンデミックフル(H5N1)
高病原性鳥インフルエンザ

サバイバル

 新型インフルエンザ

 シミュレーション

 サバイバル

 フェイズ4

 治療薬

 食料備蓄

 ウィルス防御

 娯楽

 便利グッズ

新型インフルエンザ サバイバル>新型インフルエンザって何?>新型インフルエンザの症状 サイトマップ

MENU

 発生状況

 新型インフルエンザ

 発生シミュレーション

 サバイバル

 フェイズ4

 治療薬

 食料の備蓄

 ウィルス防御

 娯楽や情報収集

 便利グッズ

新型インフルエンザの症状

「高病原性鳥インフルエンザ」の症状は、未だ発生していない病気なだけに、どのようなウィルスの型かによって、バラつきがあるようです。

IDSC(国立感染症研究所)のHPによると、新型インフルエンザの原因になると考えられている鳥インフルエンザがヒトに感染した場合、38℃以上の発熱、下痢、嘔吐、腹痛、胸痛、鼻出血、歯肉出血などの症状を引き起こし、重症化すると死に至る可能性が高い疾患です。これがヒトからヒトに感染する新型インフルエンザに変化した場合にも、似たような症状になると考えられています。

原因となったウイルス株により違いが見られますが、一般的には、突然の高熱、咳などの呼吸器症状の他、全身倦怠感、筋肉痛などの全身症状を伴います。ほとんど疾患名を付けられないほどの軽症例、通常のインフルエンザ様症状、そして重篤な肺炎、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、多臓器不全などにより、急激に悪化して死に至るものまで様々です。また、オランダでのH7N7亜型感染症では結膜炎を起こしていますし、香港のH5N1でも結膜炎が数例で見られたと報告されています。

2006年11月現在アジアを中心に発生がみられる、H5N1亜型では、初期症状は突然の高熱(ほとんどは38℃以上)と咳などの気道症状、全身倦怠などを伴うインフルエンザ様症状で、時に下痢、嘔吐、腹痛、胸痛などに加え、場合によって鼻出血や歯肉出血が初期症状として報告されていますが、H5N1亜型感染による特徴的な経過として、早期に下気道症状が出現し、急速に増悪する点があり、多くの患者では初診時にすでに一次性のウイルス性肺炎による下気道症状が認められています。タイでは、発症後6日程度(4〜13日)でARDSを発症したと報告されており、トルコにおける重症例では発症から3〜5日で呼吸不全が認められたとしています。またもう一つの特徴として多臓器不全やDIC(播種性血管内凝固症候群)が報告されています。一方、ベトナムからは、ほとんど呼吸器症状のない、脳炎事例が報告されており、その引き起こす疾患の幅が広いことを示唆しています。

H5N1亜型による致死率は、これまでのところ全体で56%(WER 26(81):249-260,2006.)ですが、年齢層によって異なり、10〜39歳で最も高い数字がでています。軽症例が見逃されている可能性を考えると、実際の死亡率はもっと低いのかもしれないとの意見もありますが、最近の血清学的サーベイランスでは、軽症例や無症候性例は非常に少ないというデータ(N Engl J Med 2005;353:1374-85. ; Euro Surveill 2006 Sep 7;11(9))も出ており、実際にH5N1感染は重症であると考えられます。

ただし、これまでの臨床症状に関する情報は、すべて入院患者に基づいていることに注意しておく必要があります。すなわち現状では、発症から医療機関受診までの期間はおおむね4日前後であり(WER 26(81):249-260,2006.)、発症早期に受診している例は多くはないこと、そしてこの発症から受診までの遅れが、これまで抗ウイルス薬の効果を評価できない原因となっています。

新型インフルエンザって何?


高病原性鳥インフルエンザ人感染状況

新型インフルエンザの怖さ

新型インフルエンザとは?

新型インフルエンザに罹ったらどんな症状が出るの?

新型インフルエンザが発生したら、どうやって拡がって行くの?

新型インフルエンザはなんで感染爆発(パンデミック)をおこすのか?

新型インフルエンザの問題点の整理

Copyright©2008 survival-x.com. All rights reserved.